マガジンのカバー画像

「楽しいでつながるお店」のつくりかた

51
お客様との関わり方、チームのつくり方から居酒屋文字の書き方まで、「楽しいでつながるお店」のつくりかたのヒントを集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【勤続10年表彰企画】パンチョ事業を支えるベテラン店長は元ガチバンドマン。本気で遊…

「仕事でも真剣に遊ぶ」ことと、「なんでも知る」ことを心がけ、アルバイトから今日までパンチ…

【勤続10年表彰企画】串カツ田中を支え続けてきた現役ダンサー

自分の料理を食べたお客さんやスタッフが喜んでくれることが、ファイブにおける何よりの働きが…

【勤続10年表彰企画】10年間で酸いも甘いも嚙み分けたアルバイトキャプテンが次に目指…

「悔しかった」「泣いた」彼のストレートな言葉から伝わるお店と人への愛。ファイブグループで…

【勤続10年表彰企画】パンチョ創設の1人を自負する最大規模店の店長

これまで100人以上のアルバイト卒業生を見守り、彼らの成長に少しでも影響を与えたいという西…

【勤続10年表彰企画】いざこいの自由さに惹かれ、「自由に暴れた」10年間。お客さん、…

「家ではめっちゃ静かです(笑)」そんな言葉からは想像できない大きな体と店を活気づける「いら…

【勤続10年表彰企画】大きな声で笑い話せる職場でこれからも素敵な人を育てたい!

濃い10年間だったと入社から今までを振り返る鉢嶺。こいくる事業部の様々な店舗でアルバイトや…

【勤続10年表彰企画】仕事を楽しみましょう。その環境がないなら、作っちまえばいいんです!

店舗数がまだ40に満たない時代から、ファイブグループ全体を見守ってきた光藤。会社が順調に成長を続ける中、新たな試みにも果敢に取り組んできた自称”事務所の店長”は、これまで何を思い、実現し、ファイブに貢献してきたのか? 社長と交わした約束を目標に、日々、邁進する本部長がこの10年を語りつくす! 【きっかけ】“ファイブの方の坂本”社長を選んでもらった前職だった飲食の企業を退社して、自分のお店を出すため物件を探していた時期があったんです。その頃は夜が空いていたからアルバイトをしよ

【勤続10年表彰企画】ビリだと自覚していたからこそリテラシーを高め、積極的な行動で…

「借金返済のため」というドライな理由でアルバイトをスタートした藤原。しかし「楽しい」を何…

モットーは”give & give”。常にベクトルが”人”へ向く新卒3年目スーパールーキー店…

2024年1月、ファイブグループ総会にて今年の年間スローガンとして「全店伝説の繁盛店」が発表…

自分を見失い、メンバーの働きがいアンケートもガタ落ち→F-1ランキング1位、13ヵ月連…

2024年1月、ファイブグループ総会にて今年の年間スローガンとして「全店伝説の繁盛店」が発表…

アルバイト時代のもどかしさを糧に試行錯誤を重ね、C-1上位店へ。ルーキー店長が挑む…

2024年1月、ファイブグループ総会にて今年の年間スローガンとして「全店伝説の繁盛店」が発表…

【アルバイトトップランナーの声-vol.31】目指すは「遊園地みたいなお店」!?吉祥寺…

「”楽しい”でつながる世界をつくる」をMissionに掲げるファイブグループで、日々お客さんに…

【アルバイトトップランナーの声-vol.29】“浜ちゃん”を調布イチ愛されるお店へ。ホ…

「”楽しい”でつながる世界をつくる」をMissionに掲げるファイブグループで、日々お客さんに…

【アルバイトトップランナーの声-vol.28】「お客さんからどう見えるかが1番大事。」役者と『もっくん』二足の草鞋を履くエースアルバイトが語る「セルフプロデュース論」とは。

「”楽しい”でつながる世界をつくる」をMissionに掲げるファイブグループで、日々お客さんに「楽しい」を最前線で提供してくれている2,500人のアルバイトさんたちにスポットライト! 各業態で活躍するトップランナーのアルバイトさんたちに心がけていることや働きがい、楽しく成果を出すコツをインタビューする人気企画です。 今回は『渋谷っ子居酒屋 燻し家もっくん』のショータさんにお話を伺いました! 【きっかけ】公演中止で140万の借金を抱え、『渋谷もっくん』へ。2年前に自分の団