居酒屋っていつからあるの?居酒屋の誕生時期と成長の歴史を徹底解説!
美味しい料理とお酒が楽しめる居酒屋。
今となっては当たり前の存在になっていますが、この居酒屋は一体いつ誕生したのでしょうか。
今回は、居酒屋の誕生とその歴史について紐解いていきます。
「居酒屋」という名前にも意味がある?
居酒屋という名前の由来を知っている人はどれくらいいるでしょうか。
居酒屋という名前が誕生したのは、江戸時代だそうです。
当時は、今のようにお店に行ってお酒を飲むというスタイルではなく、お酒を買ってきて家で飲むというスタイルが主流でした。
江戸時代に中期になると、店頭で購入したお酒をお店で飲むスタイルになり、お客さんが中々帰らない状態が続いたそうです。
「酒屋に居続けてお酒を飲む」
これが、居酒屋の語源になったと言われています。
居酒屋の誕生は平安時代?
居酒屋という名前が誕生したのは江戸時代だと言われていますが、居酒屋に近いお店は平安時代から存在していたそうです。
歴史的な話になってしまうのですが、「続日本紀」では、761年にお酒を販売しているお店があったという記述もあるのです。
ただ、当時お酒というのは非常に貴重なもので、値段もかなり高かったことから庶民には到底買えない代物だったと言います。
少しずつお酒の希少価値が下がり、庶民の間でも酒造りが行われ、現代の居酒屋の下となるお店が登場したと言われています。
居酒屋スタイルが確立したのは江戸時代から?
先ほども解説したように、お酒を販売するお店は平安時代から存在していましたが、居酒屋スタイルが確立したのは江戸時代からだったと言われています。
では、江戸時代の居酒屋スタイルについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
居酒屋の初期スタイルは「量り売り」
江戸時代の居酒屋は、量り売りスタイルが基本だったそうです。
徳利にお酒を注いでもらい、それを自宅まで持ち帰って飲むという今では考えられないスタイルが当たり前だったのです。
当時は子どもがおつかいとして、酒屋にお酒を買いに来ることも多かったと言います。
最初は立ち飲みスタイルだった
現代の居酒屋には、テーブルとイスがあり、そこに座ってゆっくりとお酒を楽しむことができますよね。
しかし、当時の居酒屋は立ち飲みスタイルが基本だったそうです。
そもそも、酒屋さんはお客さんにお店でお酒を飲んでもらうことを前提としていないため、テーブルや椅子を用意しているはずもありませんよね。
少しずつお店でお酒を飲む人が増えてきてから、台座や椅子を用意するお店が多くなったそうです。
その後「料理」を出すお店も増えた
おつまみや料理はお酒の旨味を引き出してくれますよね。
酒屋さんでお酒を飲むスタイルが一般的になってくると、少しずつ簡単なつまみを出すお店も増えてきたそうです。
そして、少しずつ料理の質や種類が増えてきて、今の居酒屋スタイルが確立したと言われています。
意外と知らない「お通し」の豆知識
居酒屋に入ると、おしぼりや飲み物と一緒に、
「こちらお通しです」
と、簡単な料理が出てきますよね。
関西では突出しということもありますが、どちらも意味は一緒です。
これは、
「料理が来るまでのつまみ」
ということでお客さんに提供される商品で、枝豆や刺身など、簡単な料理が多いです。
お通しというのは、
「間違いなく注文がキッチンに通りました」
という合図の一種だったとも言われていて、古くから続く居酒屋の文化とも言えます。
現代の居酒屋では、このお通しにも料金がかかることが多く、
「断りたい」
と考える人も多いようです。
お店によってはお通しをカットできるお店もあるようですが、本当の意味で居酒屋の文化を感じたいのであれば、お通し込みで楽しんでみましょう。
洋風のオシャレな居酒屋が登場したのは明治時代?
近年、
・ビアガーデン
・○○バル
というような洋風のオシャレなお店が増えていますよね。
居酒屋で最も一般的な飲み物とされている「ビール」も、外国のお酒だったのです。
このようなオシャレな居酒屋は、明治時代に外国から入ってきたと言われています。
最初はビールが高級品で、庶民では飲めないことも多かったようですが、少しずつ価格下がり、「ビアホール」なども誕生していったそうです。
チェーン店は1960年ごろから登場
昭和に入るころには、たくさんの居酒屋があったのですが、そのほとんどは個人経営だったそうです。
一部のお店がアメリカのフランチャイズ方式を導入して、チェーン店として営業を始めたのが、今の居酒屋チェーンの始まりと言われています。
1980年ごろからチェーン店が大流行!
その後、少しずつチェーン店が増えていき、1980年ごろにはチェーン店ブームが巻き起こったそうです。
このチェーン店が流行したおかげで、居酒屋に行くことに対するハードも下がり、女性や学生も行きやすくなったと言われています。
まとめ
普段何気なく足を運ぶ居酒屋にも、深い歴史があります。
普段ならほとんど考える機会もない「居酒屋誕生の歴史」。
知識として身に着けておけば、居酒屋での会話ネタとして使うこともできますよね?
また、これらの歴史を踏まえた上で居酒屋巡りをすることで、普段とは違う楽しみ方ができるでしょう。
===========
定期的に更新していきますので、ぜひこちらのアカウントをフォローいただけると嬉しいです!この記事へのスキもお待ちしています!
また、ファイブグループでは新しい仲間を募集しています! 少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ下記よりエントリーください。