見出し画像

【居酒屋事業部編】23新卒のリアルボイス「1年経った今、どう?」スペシャル座談会!前編

5月にルーキーチャレンジ(新卒2年目を迎えるルーキー達の立候補制による成果発表会)を終え、2年目の決意を新たにした23新卒の若きエースたち。
ファイブグループでの1年目を終え、今思うことは?そしてこれからの展望とは?

ルーキーチャレンジを経て2年目に突入した居酒屋事業部所属の23新卒社員の代表3人と、一年間研修を担当してきた人材開発担当者の計4人で一年を振り返ってみました!

▼2023新卒ルーキーチャレンジの様子はこちら

話し手:
津田 光大郎(写真左)/居酒屋いくなら俺んち来る?~宴会部~新宿店
2年目を迎える"志"は「誰からも認められて、店長代行に昇格する!」

原 風美菜(写真中央左)/吉祥寺っ子居酒屋 旨串とりとん
2年目を迎える"志"は「福岡出店!!」

小林 流碧(写真中央右)/ガブ飲み処 鬼ぞりゴリラ 吉祥寺店
2年目を迎える"志"は「“人は鏡”を体現する」

聞き手:渡邉大地(写真右)/人材開発部

―今日はよろしくお願いします!
さっそくですが、3人がファイブグループに入ったきっかけから話していきましょうか。

流碧:大学では教育学部に通っていて、教員免許を取って卒業しました。大学生活はほぼコロナだったのでオンラインでしか大学に通えなくて。教員になろうと思ってたけどこのまま世間知らずで教員になるのは怖いなって思ったので、就活を始めました。教育学部だとあんまり就活へのサポートがなかった中で自分でなんとか見つけたのがファイブグループの求人です。

その後のりさん(人材採用部 採用責任者)と面談や店舗見学をしていく中で、この人たちと働きたいなって思って。他の会社もたくさん受けたんですけど、ファイブの1人1人関わってくれる感じがいいなって思ってここに決めました。

光大郎:僕は元々アパレル志望でした。

一同:えーそうなんだ!?

光大郎:とにかく人と関わる仕事がしたいと思っていて。アパレル関係の結構大きい会社2個とも最終面接決まってた状態だったんですけど、学生時代は飲食のアルバイトをしていたから飲食も1個くらい受けておこうかなと。ちょうど『日本一、「就活の悩み」がスッキリする』っていうタイトルの会社説明会があって、それに参加してファイブを受けることを決めました。

流碧・風美菜:それそれ!タイトルめっちゃ覚えてる!

光大郎:印象的だったよねー。その面談でのりさんに色々自分のことを話したら「光大郎さんのなりたいものだと、うちじゃなくてもいいかもしれない」って言われて絶対落とされたって思ったんですけど(笑) なんだかんだ店舗見学に連れてってもらえたんです。

その時、誰が社員で誰がアルバイトかわかんないくらいの熱量で全員が働いてたのを見て、うわめちゃくちゃかっこいいなってなりました。結局あれよあれよと選考が進んでここしかないなって。”人と関わること”を就活の軸にしていたし、内定者研修とかで何ヵ月も同期になる仲間といるうちに「みんなとここで働きたい」っていう気持ちが大きくなりました。

流碧:毎月会ってたよね。どんどん仲良くなって楽しかった。

風美菜:うん、”同期感”出来てたよね。私がファイブに入った理由は一言で言ったら、自分のやりたいことが見つかりそうだったから。元々自分のやりたいことが結構転々として浅かったんです。ずっとそんな人生でしたが高校の時に大学選ぶ時、食べることが好きだし管理栄養士を取るかって決めて養成学校へ行きました。

そこに通う人たちはみんな将来的には病院の管理とか給食のおばちゃんになるって感じだったんだけど、私はそれだと人が喜んでる顔が直接見えないかもなって思って。アルバイトでも接客が好きだったし、限られた人としか関われない仕事より飲食がいいなと思いました。それで周りが病院とかに就職を決めていく中、私は1人で飲食の求人を見始めたんです。

そこでファイブという会社を見つけて、わりと軽い気持ちで『志をつくる』がテーマの会社説明会に参加しました。次の2次選考とか最終選考に向かってブラッシュアップしていく中で、自分って意外と輪の中心になってみんなの役に立ちたいって気持ちがあるんだって気づいたんです。それと同時にここまでやりたいことを引き出してくれたファイブならいけるかも!ってなって。それまでは福岡を出て東京に行くなんて考えもしなかったのに、気づいたらここにいるって感じです。

―入社した頃にイメージしていた1年後のキャリアってどんな感じだった?

風美菜:1年後どうなってるかのイメージはあんまり持ってませんでした。どのくらいのスピードでどう進んでるかとかも人それぞれ違うんだろうなとは思ってたけど、想像はついてなかったかな。

光大郎:僕の配属店舗にはちょうど2年目の先輩がいたから、その人が基準になってました。

流碧:私の配属店は社員が少なかったから、あんまりはっきりイメージできなかったかも。

―身近に入社の近い先輩がいるとわかりやすいのかもしれないね。
実際1年たって、ファイブに入社する時と今ではギャップはある?

光大郎:店舗メンバーやお客さんとの関わりはもちろん、他店舗の人とか他業態の人との関わりも毎月あるし、部活もあるし、もともと僕の目的である”人と関わる”っていう面で言うとプラス方向にギャップ100%越えです。

流碧:たしかに、ほんとに濃く人と関わる機会多いね。私は最初は「素敵な理念だけど、まぁ綺麗事かな?」って思ってたけど、入ってみたら想像以上に理念ファーストでみんな言葉に出すし向き合ってるし、採用の時に聞いてた内容は本当だったんだって安心しました。

風美菜:私もマネジメント、マネジメントって言うけど実際どうやるんだろって思ってた。でもファイブの人たちの熱量とノウハウがすごいのを入ってから実感しました。気づいたら身についてることいっぱいあるなぁ。

―3人ともプラスのギャップだったんだ、良かった。
じゃあここからは1年間を振り返っていろいろ話してもらいたいんだけど、まずは入社前から4月の入社式にかけてはどうだった?

光大郎:入社1年前の4月からはもう2日間の自由参加での内定者研修が月1回あって集まってました。

流碧:いちばん最初は8人で店舗見学に行ったね。コロナで旅行ができない
時期だったからちょっとしたお出かけみたいで楽しみだった。だんだん人数も増えていって。

光大郎:入社前の思い出はやっぱ8月のファイブフェスへの参加じゃない?1、2ヵ月前に2班に分かれて屋台で何やるか打ち合わせしたよね。リモートで発注物とか相談したり。参加してみて規模にびっくり。ほぼ全店お店を閉めてこういうイベントが会社主催であるのってすごいなって思いました。

ファイブフェス2022の様子

風美菜:当日は内定者ですって言ったらみんなフランクに歓迎してくれたよね。

流碧:屋台の他にもドリ場(ドリンクコーナー)やったよねー!色んな人と話せて、忙しかったけど楽しかった。

風美菜:懐かしい!そのあと4月の入社式の前日に配属発表があって、入社式があって、研修が始まって…で、4月18日が配属先での初日!(年間カレンダーを振り返りつつ)

流碧:よく覚えてるね!(カレンダーを見て)確かに、そうだそうだ。

光大郎:配属発表はドキドキしたなぁ(笑)

配属先のトレーナー社員や責任者と、入社式にて

配属先はその子のやりたいことや特性に合わせて人事と営業部がチョイス。
流碧は「マルチな人間になりたい」、光大郎は「人に寄り添える人間になりたい」、風美菜は「いろんな人脈をつくりたい、自信をつけたい」というそれぞれの志、入社してやりたいことに合わせて配属が決まった。

光大郎:僕は最寄りが新宿って聞いた時に店舗調べて、どこだろう?ペコリだと雰囲気違うなとか考えてたんだけど、新店の『居酒屋いくなら俺んち来る?~宴会部~』(通称:いざくる)って聞いてなるほどってなりました。

流碧:配属初日は店長とトレーナーさんと1~2時間みっちりオリエンテーションをしました。オペレーションや仕事内容だけじゃなくて、そのブランドの説明とか店長の志である店舗理念がどうやってつくられたのか店長のレポートを読ませてもらったり。

光大郎:うちの事業部では店舗への初出勤前に新卒とトレーナーで集まって今後1週間のスケジュールを決めたり、初日に何をやるか説明を受けたりしたので段取りとかを把握して初日を迎えられたのが良かったです。

―そうやって4月から働き始めて、徐々に慣れてきた5月はトレーナーと合同研修だね。目的を持つとか、各コースの説明とか。そこから6月にかけてはどういうことをした?

流碧:トレーナーさんと1つの約束をつくりました。あとクイズを出し合った記憶があるな…(笑)

風美菜:やったやった!お互いをもっと知り合うために10問くらい出し合ったね。
あとは1つ先輩の22新卒のルーキーチャレンジ(新卒2年目を迎えるルーキー達の立候補制による成果発表会)が印象的だった!バク転してる人もいたし(笑)

光大郎:覚えてる覚えてる。

流碧:皆さんの発表を聞きながら、「私も絶対出たい」って思ったな。

風美菜:私は今壇上に上がってる先輩たちにも負けたくないなって思った。

一同:うおー、すごい!

光大郎:いやーあの場に実際立ったらどうなんだろうと思ったけど…確かに出たいと思った!同じ店舗の先輩も立ってたから憧れたな。

あと、うちの事業部では5月から毎月新卒研修がありました。
事業部会の前の2時間はその月にやってきたことを発表したり、営業の中でナイスだと思ったキーワードを発表したり。あとここができるようになったから、次はここをできるようにするとかそういう発表を毎回してました。それに対して自分のトレーナーじゃなくて別のトレーナーからフィードバックを受けるという感じでした。

流碧:6月は新卒料理研修で築地でうどん作ったよね。
私たちのうどん、大失敗したんですよ。想像してたうどんとまったく違うものができて、無理やり拓ちゃん(MJ-Fun事業部部長)に食べさせました(笑)

―そして7月、8月。仕事に関して大体こういう感じかってわかってくる時期だよね。

光大郎:7月、8月は周りと比べまくって焦ってました。僕なんかホール以外やってないのに周りの同期は全ポジションもう覚えてたりして。でも今思うとその焦ってた時期も大事だったんだと思います。トレーナーからも「最初のポジションで基盤をつくってからじゃないとあとでつまづくから焦るな」って言われたんです。その言葉通り、ホールをしっかり覚えてから他のポジションにいったことで仕事を覚えるのも早くなりました。

流碧:7月はちょうど所属店舗の鬼ゴリ(ガブ飲み処鬼ぞりゴリラ)が改装中だったので、同じ事業部内の別ブランド『大衆酒場 酒呑んで飯食って蛙之介』に入店させてもらってました。鬼ゴリは店長が別の店舗と兼任だったので、常に一緒に働くってことがほぼなかったんですけど、蛙之介では店長と毎日働いて「社員さんってこういう感じなのか」ってとても勉強になりました。

風美菜:私は毎月まっきーさん(とりとん事業部:槇ブランドディレクター)と同期で同じ店舗配属だったトミーと3人で振り返りシートを書いてました。目標とか学んだこと、一緒に働いている人のいいところとかを書くんですけど、それはこの頃から始まりました。

正直この頃は人の入れ替わりも続いてちょっとお店が不安定だったんですけど、逆に社員としてどうしたらいいのかなって考える癖がつくきっかけにもなりました。
今もたまに不安定になりますが、その時期があったので強くなれたと思います。

流碧:8月のフェスに関しては去年の内定者の時よりいろんな所を見て回れました。去年は慌ただしくて気づいたら終わってたって感じだったけど。

風美菜:こんなに広かったんだって思ったよね!

光大郎:いろんな事業部の各ブースも盛り上がってて、改めて楽しいイベントだなって思いました。

(後編へ続く)

後編でも引き続き、3人の対談をお届け!
ターニングポイントや今後の展望について語ってもらいました。
後編もお楽しみに!

▼後編はこちら!


飲食業界のしごとを存分に楽しみたい人、楽しさと成長できる環境を見つけたい人、ファイブグループで人と未来を熱く語る人事と話してみたい人は、ぜひリクルート窓口へご連絡ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?