見出し画像

25新卒内定者対談【就活体験記】Youはどうしてファイブグループへ?? 第二弾!

25卒で14年目を迎えるファイブグループの「新卒採用」!
先日の4月1日に24卒48名の入社を迎えたばかりですが、もう25卒で内定承諾してくれている学生さんたちがいると聞いてさっそくインタビューへ!

毎年10月以降に連載している内定者による就活体験記「Youはどうしてファイブグループへ?」の早期特別版の第二弾を早速お届け!

※弊社では入社まで内定者さんをイニシャル、呼び名のみでご紹介させていただいております

1:プロフィール

S.Aさん(左)
千葉県出身 現在大学4年生
大学では食品栄養学を勉強中。
ワンちゃん大好き♡(お家にはチワワ&ヨークシャテリア)負けないくらい、お酒もめっちゃ好き!

K.Aさん(中央)
京都府出身 現在大学4年生
大学では駅伝部に所属。これまでの人生は運動一筋の体力自慢! 
好きなものはエナジードリンク。マネージャーに転向してからジャンクフード(油そばのカップ麺)にはまっている最中!

I.Sさん(右) 
埼玉県出身 現在大学4年生
大学ではホスピタリティについて学びながら、ダンス部に所属!
かわいいポメラニアンがお家に♪ 好きなことはワインと旅行。

2:就活の流れ

S.Aさん:今年の3月くらいから始めて、食品系で気になる会社の説明会に出てました。でも、あんまり業界や会社をガチガチに決めるんじゃなくて「自分が働きやすそうなところ」を大事にしてましたね。エントリーの段階ではけっこう絞り込んで、10社くらいにしてたかな。

K.Aさん:僕がスタートしたのは今年の2月末くらいでしたね。大学で駅伝部に所属してるんですけど、駅伝部専属で就活エージェントさんがついてくれて、その人からいろんな業界を5社くらい紹介されました。

一同:エージェント!?

――エージェントがついてるって、けっこう珍しい気がしますが、やっぱりみんな、部活で忙しいから?

K.Aさん:詳しいところまでは知らないんですけど、たぶんそんな感じだと思います(笑)

I.Sさん:私はけっこう早くて、去年の夏くらいから始めてました。説明会には本当にたくさん出ましたね。それで気になったところのインターンに行かせてもらって、その会社のいろんなことを感じ取って、絞りこみました。あとは普通にネットで検索したり。自分が好きなことと「就活」ってワードを入れて、色々情報を集めてました。

3:ファイブグループにした決め手は?

K.Aさん:のりさん(人事)です!採用担当の、のりさんとみやまいさんが会社説明で大学に来てくれて、いろいろお話を聞いて「楽しそうな会社でいいな」「のりさんみたいな上司がいたらいいな」と思って、けっこうすぐに決めた感じですね。

I.Sさん:わかる!ひたすら楽しそうだった。2人のかけあいを見て、ホワイト企業だ!って私も思った。

一同:笑

I.Sさん:あと、大学の仲間とよく飲みに行ってたのが、吉祥寺の半兵ヱ、鬼ぞり、とりとん、もっくんで、その頃は知らなかったんですけど、就活をはじめてファイブのことを調べたら「このお店知ってる、あ、こっちも!どこもすごく楽しいお店だ」って、すごく親近感がわいて。
色んな会社のことを調べたり説明会に参加したりしたけど、ファイブがいちばんだなと思ったから、他の会社にはエントリーしませんでした!

――エントリー1本!それもすごい!

4:就活中に感じたファイブグループと他社の違いは?

S.Aさん:説明会の時に「面接で喋れないから落とすっていうのは違う」っていうお話を聞いて、すごくいいなって思ったんです。そこからファイブについて色々調べて「受けよう!」って決めました。

実際に面接を受けてみても「選考してる感」がなかったですね。ぜんぜん固苦しさがなくて、ちゃんと話をきいてくれるし、しっかり人柄を見てくれてるんだなって感じました。

あとは店舗見学の時に「お酒のんでいいよ」「タバコ吸っていいよ」って言ってくれたんですけど、「え、私、試されてる?」って逆に、ちょっと不安になっちゃいました(笑)
でももちろん試されてるわけじゃなくて、本当にリラックスしていいよって意味だったんですよね。
その場で親身になって悩みに答えてくれたり、普通に世間話みたいなことも話したりして、店舗見学はすごく印象的でした。

――遠方に住んでいるとか事情がない限り、選考中に店舗見学をしてもらっていますが、好評なようですね

K.Aさん:僕はパンチョに行きました。就活って、緊張するイメージがあったんだけど、それもなくて、ひたすらナポリタンを美味しく食べてきました(笑)

I.Sさん:他の会社だと「面接は私服で」って書いてあっても、結局みんなスーツを着てくるんですよねー。

一同:そうそう!

I.Sさん:でもファイブはバシッと明確に「スーツNG」って書いてあったし、この会社なら素の自分を受け止めてくれそうだから、猫はかぶらなくていいんだなって思いました(笑)

ファイブのいろんな方に会ったんですけど、みんな、いい意味で同じことを言うんです。だからその言葉が本当なんだって確信できたし、温かくて、「こんなにいい人たちが集まるんだ!」って、感激しました。

私、自分でもちょっと生きづらいって思うくらい、良くも悪くも変わってるんです。そんな私を受けとめてくれて、自分らしくいられる場所だなって思いました。

S.Aさん:他のところをそもそも受けていないので、詳しいことは分からないんですけど…。並行して何か所も受けると、志望動機もそのぶん用意しなきゃいけないじゃないですか。飾るっていうか、相手に合わせるっていうか、それが私、無理なんですよ。でもファイブはそのままの自分を受け入れてくれる感じがあって、居心地がすごく良さそうだなって思いました。

5::「"楽しい"でつながる世界をつくる」を自分なりの言葉でいうと?

S.Aさん:私の就活の軸が「自分がつくったもので喜びを与えたり、楽しんでもらいたい」だった。それがいちばん自分に向いているというか、できそうなことだったので、楽しくつながる会社だよって、周りに言いますね。

I.Sさん:人とのつながりを大切にしつつ、互いに自分の居場所を作って、「楽しいの連鎖」で、自分の家のような場所をつくっていきたいです!

6:これからファイブでどんな風に働きたい?

S.Aさん:商品メニューを考えたいと思っていたので、是非やりたいです!大学で勉強したことも活かせるし。あとは、働く環境が大事だと思っているので、みんなと仲良くなるために楽しいことをいっぱいしたいです。
将来的には、後輩から憧れと言われるような存在になりたいですね。

K.Aさん:パンチョのナポリタンが大好きなんで、パンチョに行けたら最高ですね。楽しく働きながら、社内で活発だと噂の部活も頑張りたいな。野球部の代走とか、ぜんぜんやりますよ!
大学の部活の後輩にも一緒にファイブで働こうって声をかけたいですね。

あと僕は京都出身なんですけど、行く行くは地元のオープンに携わるのが夢です!

I.Sさん:同期といっぱい飲みに行きたい!自分に会いに来てくれる、友達みたいな感覚の人をつくりたい居酒屋志望です!
私、ワインがめっちゃ好きなんです。だから美味しいワインを身近にしたいし、いつか、もっと手軽に飲んでもらえるお店ができたらいいなと思っていて、そのために資格の勉強もしたいです!

インタビューに答えてくれた3人の皆さん、ありがとうございました!
ファイブグループは彼らの同期となる25卒をまだまだ募集中です!

▼こちらの記事もおススメ


興味を持ってくれた25卒、そして既卒や中途やアルバイトに興味ある方もぜひリクルートサイトにアクセスしてみてくださいね。

「楽しい」でつながる新しい仲間を歓迎します!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,663件

#就活体験記

11,840件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?